選択と集中

最近の私のモットーは「選択と集中」。

特にヨガの学びでこれを意識しています。


世の中にはいろんなヨガがあります。

Animal Flow Yoga や、 Odaka Yoga。陰ヨガやリストラティブヨガ。
どれも魅力的でやってみたくなります。

そんな時は「選択と集中!」と言い聞かせています。


理由は明確で「アシュタンガヨガに集中したいから」。

その思いがあるので、他で興味がありそうと思ってもアシュタンガヨガに関係するのか?と自問自答してから受講可否を決めるようにしています。

時間が無限にあれば、あれもこれもと手を出すのですが、どれも中途半端に終わるのは避けたい。

何かのプロになりたいと思うならば、選択と集中は必須です。


人生を振り返ってきたときに「いろんなジャンルにチャレンジしたな」「○○にささげた人生だったな」の2択があるならば、私は後者を選びます。

時間は有限です。なので私はアシュタンガヨガにコミットしていきます。


皆さんはこの2択を突き付けられた時、何を選択しますか?

そして、○○に何をあてはめますか?

人生を俯瞰的に眺めて、今何をしたいのか、何にコミットすべきなのか、日々考えておくといいのではないでしょうか?

ヨガ四日市 SAI

三重県四日市市で少人数の アシュタンガヨガをメインにした クラスを開催しています。 お気軽にお問い合わせください。

0コメント

  • 1000 / 1000