アシュタンガヨガを始めたきっかけ②

前回の話はこちらから


そんな時Youtubeで動画を探っていたのですが、

「そもそも用語がわからない」


ハーフプライマリー?マイソール?レッド?ヴィンヤサ??

どうも初心者は「マイソール」というクラスから始めるらしい、ということはわかりました。

初心者なので、最初だけ先生に習ってみようと思い、

私は清水誠也先生の「朝ヨガせ~や」コミュニティの門を叩きました。

マイソールの開催時間帯が早朝だったのと、基本毎日開催していること、

そして何より初心者向けのメニューも基本毎日開催していることが決め手でした。


始めてみて思ったのは、思いのほか強度が高くない!!(笑)

今思ったら、初心者だったんだなぁーと思います(笑)

練習が終わったら、物足りなくて筋トレしてました(笑)


ただ、練習自体はやることが決まっていて、集中できたので、朝活にはもってこいでした。

もしかするとポーズが増えるかもしれない、という楽しみもありました。


すっかりアシュタンガヨガにはまった私は、いろいろ情報を集めはじめ、

Youtubeで動画を数々UPされている「ヨーコ・フジワラ」先生が

アシュタンガヨガの指導者養成講座(RYT200)を開催予定で、

ちょうど無料説明会を開催する、という情報を嗅ぎ付けました。


初心者の私は、「Youtubeで有名な先生と話してみたい」という

浅はかな理由でポチっと無料説明会に申し込みました。


ようこそ。ヨーコ先生沼へ…



*************************

アシュタンガヨガの正統後継者、シャラート先生がお亡くなりになりました。

53歳という若さでした。心臓発作でした。

いつかインドに行きシャラート先生の下で修業したいと考えていただけに非常に残念です。

ご冥福をお祈りいたします。



ヨガ四日市 SAI

三重県四日市市で少人数の アシュタンガヨガをメインにした クラスを開催しています。 お気軽にお問い合わせください。

0コメント

  • 1000 / 1000