アシュタンガヨガに向いている人

それは、「コツコツやることに面白さを感じる人」だと思います。


古くからの友人がアシュタンガヨガを始めたのですが、なかなか続けられないと言っていました。

またとあるSNSで、「アシュタンガヨガはアドバンスポーズをさせてくれないからもどかしい」という投稿も見かけました。

なので、このアシュタンガヨガにも向き不向きがある、と改めて思いました。


向いている人は…

・決まったアーサナを毎日やることで、体の変化や心の変化が起きることに面白さを感じる人

・ヨガの目的として「心」に目が向いている人

・体に痛みがあっても、アーサナを緩和しながら練習を続ける根性のある人


続けるのにちょっと苦労するかもしれない人は…

・アドバンスポーズにチャレンジするのが好きな人

・ポーズのバリエーションが多い方にわくわくする人

・ちょっとでも痛いのは絶対無理、という方(ただ、やる中で考えが変わってくることもあります)


実は私は「苦労する人」のポチ3つ目でした。

ヨガで痛いのとかありえない!と思っていました。

が、「柔軟性を高めるには筋肉に痛みが伴う」ことを知り、考えが改まりました。

考えも変化していきます。

「苦労する人」に全部当てはまった!という人も一度アシュタンガヨガを経験してみてください。
考えが変わっていくかもしれません。


向いている人に当てはまった方は是非是非一緒に練習しましょう!

ヨガ四日市 SAI

三重県四日市市で少人数の アシュタンガヨガをメインにした クラスを開催しています。 お気軽にお問い合わせください。

0コメント

  • 1000 / 1000